メニュー

前立腺炎

前立腺炎とは

前立腺炎は、男性の前立腺が炎症を起こす状態を指します。前立腺は膀胱の下に位置し、精液の一部を生成する重要な器官です。前立腺炎にはいくつかの種類があり、症状や原因によって異なる治療法が必要です。

主な種類と症状

急性細菌性前立腺炎

  • 症状:急な発熱、寒気、腰や会陰部の痛み、排尿時の痛みや困難感、頻尿などを認めます。悪化すると尿が出なくなったり(尿閉)、敗血症となって命に関わることがあります。
  • 原因:細菌感染が原因で、大腸菌が原因となることが多いです。

慢性細菌性前立腺炎

  • 症状:軽度の腰痛や会陰部の不快感、排尿時の痛み、頻尿。急性症状が繰り返し現れることもあります。
  • 原因:慢性的な細菌感染によります。

慢性非細菌性前立腺炎(慢性骨盤痛症候群)

  • 症状:会陰部の慢性的な痛み・不快感や、排尿時の不快感を感じます。症状は長期間続くことが多いです。
  • 原因:原因はまだはっきりとはしていませんが、自己免疫やストレスなどの関与が考えられています。

無症候性前立腺炎

  • 症状:特に症状は現れないが、検査で炎症が確認されることがある。
  • 原因:無症状であるため原因は明確でないことが多い。

診断

前立腺炎の診断は、以下の検査を組み合わせて行っていきます。細菌性前立腺炎の場合は背景に前立腺肥大や糖尿病が存在することが多いため、それらのチェックもしていきます。

  • 尿検査:細菌や炎症の有無を確認する。
  • 直腸診:前立腺を触診します。症状を悪化させることもあるので必ずしも行いません。
  • 血液検査:感染や炎症の程度を確認する。
  • 超音波検査:前立腺の状態を評価します。

治療法

前立腺炎の治療は、感染によるものと症状の種類や原因に応じて異なります。主な治療法には以下のようなものがあります。

  1. 抗菌薬:細菌感染が原因の場合、抗菌薬を投与します。重症の場合は病院へ入院して点滴加療となります。
  2. 痛みの管理:痛みを軽減するために、鎮痛剤や抗炎症薬を使用します。
  3. α受容体遮断薬:前立腺肥大による排尿障害が背景にある場合は、尿の流れを改善する薬剤を用いて、排尿時の不快感・困難感を軽減します。
  4. 生活習慣の改善:慢性骨盤痛症候群ではストレスの軽減や、カフェインやアルコールの摂取を控えることが症状の管理に役立ちます。

まとめ

前立腺炎は細菌などの感染によるものと慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群があります。感染によるものは抗菌薬治療で速やかな改善が期待されますが、慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群については原因もはっきりとせず治療が長期化することが多いのも事実です。様々な治療をトライし、その人にあった治療を見つけていくことになります。症状にお悩みの場合は、相談にきていただき、それぞれの状況にあった治療をみつけて症状を改善、生活の質をあげていきましょう。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME